2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ポーチから奥へと続く庭

大洲の現場です。門柱を塗り替え、足元に煉瓦で花壇をつくり芝生を貼りました。 ポーチ横から奥へと続くお庭の植栽に オリーブ シマトリネコ ヤマボウシ シラカシ ソヨゴ すっかり見違えたお庭を見たお施主様はかなり感動されていました。樹木たちが育ち2〜…

12月のお教室のお知らせ

12月のお教室 『キャンドルホルダー作り』 X'mas を華やかに演出してくれるキャンドルホルダーを作ります。コニファーやヒイラギ、赤い実などをあしらいキャンドルに明かりを灯して X'mas を迎えてみませんか。 日時 : 毎週土日 AM10:00〜PM14:00 費用 : …

グッズ

先日ご紹介した球根を植えるときに使う土を掘るグッズ。球根の大きさに合わせて穴を開けたり掘ったりできるので他の宿根草等の根を痛めなくてすみます。 道具にこだわると作業が楽なうえ良い仕事ができます♪どのジャンルでもそうですがプロフェッショナルな…

エレモフィラ・ニベア

ほっそりとした枝振りが特徴のエレモフィラ・ニベアをほっそりとした素焼きの鉢に入れポーチ兼デッキの足元に置いてみました。 銀色のスッとした葉が美しくこの季節の玄関先の設えにもお薦めです☆春から秋にかけて咲く薄紫のかわいい花も楽しみです。

X’mas までを楽しむ

11月も残りあとわずか。師走に近づいてきました。今日の大洲の朝の気温はなんと6℃だったそうです。もう冬ですね。 今日はトゥデイズギャラリーさんでされているフラワーアレンジメントのお教室に生徒として参加してきました。 レッドウィローをベースに ヒ…

イベント無事終了。

心配していたお天気もウソのような秋晴れの気持ちのいい2日間。おおず赤煉瓦館でのイベントは無事終了しました。たくさんのご来場ありがとうございました。 日曜には秋田や愛知、高知からのお客様も観光がてら立ち寄られ花の話し等で盛り上がりました。「あ…

明日・明後日は「おおず赤煉瓦館」にてイベントです。

明日・明後日は、おおず赤煉瓦館にて『秋のお庭と暮らしを楽しむ見学会』を開催します。詳しくはコチラをクリックして下さい↓↓↓ http://d.hatena.ne.jp/landisozaki/20101111 いつ訪れても素敵なナチュラルガーデンです。何種類ものハーブが植え込んであり今…

T様邸 生まれたての石

H様邸 カーポートの下

砂利からコンクリートへ

T様邸 木の植え込み

大きな家に合うように、 スダレをはずしても人目が気にならように、そう願って。

テラス&ナチュラルガーデン

先日紹介した和庭のあるお庭のサイドヤード編です。 before before Beforeといっても一部分しか撮ってなかったことが判明。なんとなく判って頂ければ。。。 施工中 after テラスには明るいベージュ系のタイルを敷き詰めました。敷地が変形なことがテラスに広…

幸せな匂い

今日も楽しく『パンリース作り♪』マロンハウスはパンを焼くいい匂いに包まれ幸せ気分です^^こちらはゴールドとディープレッドのリボンで飾るリースになりました。街も少しづつクリスマスムードになってきましたね。 パンが焼ける間 手作りケーキでおもてな…

和庭見学

今の平成時代で、僕達はどんな庭を新提案できるんでしょうか・・・ た・の・し・み でしょ。

11月のイベントのお知らせ

November Event 『秋のお庭と暮らしを楽しむ見学会』おおず赤煉瓦館にて日時 : 11/20(土)・21(日) 10:00〜16:00 大洲に素敵なナチュラルガーデンがあるのをご存知ですか?四季を通して美しい花の蜜を求めて蝶が舞い小鳥がそっと羽を休めにくる場所。 …

T様邸での夕べ

どこから撮っても

秋も深まって午前中は霧の深い地元大洲です。やっと明るくなってきたので先日完成したお庭の写真撮影に行ってきました。 このお施主様のお庭の外観はモダンな感じに仕上がっていますが玄関横が和室になっている為しっとりとした和の空間もつくりました。 御…

伊勢神宮へ

神様が真中を通れるようなシンメトリーなデザインを再確認できた旅でした。

お教室初日です。

今月週末のお教室は『パンリース作り』毎月マロンハウスのお教室を楽しみされているお客様からStart!ふんわり発酵した生地に触れるとなんとも癒されます。 三つ編みを輪にして繋げるところが1番の難関。「どことどこを繋げばいいんだっけ?」 ふくらんでい…

K様邸 ライトアップ

門柱に埋め込んだガラスブロックが、爽やかブルーで点灯します。全貌はまた後日UPしますね。 それと、こんな天空に近いところで今日は打ち合わせ。 たしか、大洲名物の朝霧より上に位置してました。

庵治石を据える現場へ

いつもよりスケールが違いました。 けど、いつもと一緒の感覚でOKだということがよくわかりました。

お見事!

地元 大洲市のおまつり「おまつり村」に小5の息子と出掛けました。 ポコペン横丁もたくさんの人で賑わっていました。息子のお目当てはこちらのほうですが、私は「だんだん」を楽しみにしておりましていざ、おはなはん通りへGO! ・・・が、お子ちゃまと一緒で…

パンリース作り

11月のお教室は 「パンリース作り」 をします。パン生地で食べれちゃうリースを楽しくつくってみませんか?載せている画像のリースは何もトッピングしていませんが飾らず食べちゃいたい!って方は、アイシングをかけて香ばしいスライスアーモンドなんか散…

ロマンチックな色

コキアがピンクに色づいてきました。まるで色水を吸わせているかのよう。。。夏の爽やかなグリーンもいいですが秋のロマンチックな色も素敵です。